2011年4月24日日曜日

「パンドラサーガ」,騎乗戦闘などを検証する公開

 ゴンゾロッソは,MMORPG「パンドラサーガ」で公開バランステストを実施すると発表した。
Lineage rmt









 このテストは,現在準備中の3次職業と騎乗戦闘の実装に向けて行われるもので,主にバランスが検証される。テストは9月11日から9月25日まで行われ,本作のアカウントを持っていれば誰でも参加可能だ。なお曜日によって実施時間が異なり,期間中の平日は5:00PMから11:00PM,土,日,祝日は2:00PMから11:00PMまで行われる。

 

 3次職業の新スキルや騎乗戦闘を一足先に体験したい人は,下に引用したリリース文を確認して,明日からのテストに参加しよう。

 


「パンドラサーガ」公式サイト






オンラインRPG『パンドラサーガ』

3次職&騎乗戦闘実装に向けた公開バランステストが明日より実施!



株式会社ゴンゾロッソ(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:守屋秀樹)は、オンラインRPG『パンドラサーガ』において、明日より、9月末の実装を目標に準備中である3次職業公開及び、騎乗戦闘に向けてのバランステストの実施を発表いたしました。



新たなる戦いに向けて、テストに参加しよう!

公開バランステスト、明日より実施!



『パンドラサーガ』では現在、3次職業と騎乗戦闘の実装を

9月末を目標に準備しております。3次職業公開にあたり追加スキル及び、騎乗戦闘のバランステストを明日、9月11日(木)より実施いたします。すでに『パンドラサーガ』をプレイされている方も、これから始める方も、どんどんご参加ください!ご協力の程宜しくお願いいたします!







【公開バランステスト実施概要】



■テスト期間

2008年9月11日(木)定期メンテナンス終了後?9月25日(木)定期メンテナンスまで





■サーバー開放時間

平日:17:00?23:00

土?日?祝日:14:00?23:00





■テスト内容

?3次職業スキル追加に伴うバランス調整

?騎乗戦闘実装に伴うバランス調整

?戦争バランス調整





■参加条件

?パンドラサーガのアカウントを取得している方

?テスト規約を読み、規約に同意された方

?テストに参加する為には、専用サーバーに接続する為のテスト用クライアントをダウンロードし、インストール

していただく必要があります。



※テスト用クライアントのダウンロードにつきましては、テスト開始までに公式サイト上でご案内いたします。

※テスト実施日は回線の混雑が予想されますので、予めテスト用クライアントをダウンロードしていただくよう

お願いいたします。



■テスト規約

?テスト期間中のデータはテスト終了後に削除されます。

?テスト期間中のデータは変更になる可能性がありますので、予めご了承下さい。

?サーバーダウンなどによる、データの復旧は行いません。

?テスト日時?期間などは事前の予告なく、延期もしくは中止になる場合もございますので予めご了承下さい。



■戦争日程

9/12(金)、9/14(日)、9/16(火)、9/18(木)、9/19(金)、9/21(日)、9/23(火) 計7回。



21:00 正規兵募集締め切り

21:30 戦争開始

22:30 戦争終了


引用元:arad rmt

2011年4月15日金曜日

公示地価:18年連続で下落 全地点、景気低迷の影響反映 /岡山

 国交省が18日に発表した公示地価(1月1日現在)によると、県内では調査した全430地点が下落し、全用途で平均3?0%減(前年1?6%減)と18年連続で下落した。用途別の下落率は2?4?4?6%。全体的に下落傾向にあり、景気低迷の影響を反映した結果となった。
 調査地点は15市7町で、住宅地248▽商業地92▽準工業地39▽工業地8
??など430地点(同435地点)。用途別の平均変動率は、住宅地2?8%減(同1?4%減)▽商業地3?6%減(同1?8%減)▽準工業地3%減(同1?4%減)▽工業地2?4%減(同1?6%減)??だった。
 市町別では、岡山市が2?8%減と2年連続の下落。倉敷市も15年連続下落の3?3%減だったのをはじめ、全市町で下がった。
 住宅地の平均 rmt レッドストーン
価格は1平方メートル当たり5万500円。最高価格は同14万3000円の「北区伊島町1の3の42」が14年連続、同価格の「同区津島新野1の8の2の2」が6年連続で並んだ。
 商業地の平均価格は12万3900円。最高価格は「北区本町2の1」の112万円で、22年連続1位だった。また、地価調査(09年7月1日現在)基準値と共通する3
1地点のうち、17地点で年度後半の下落幅が大きくなっていた。
 中国5県で見ると、全用途は広島3?8%減▽鳥取4?7%減▽島根3?2%減▽山口5?9%減??で、岡山県の下落幅が最小。不動産鑑定士の竹下俊彦氏は「県全体で下落率は拡大したが、全国と比べると影響は少ない。地域の盛衰ではなく、景気が影響したようだ」と話している。【椋田佳代】


3月19日朝刊

【関連ニュース】
社説:地価下落 信頼できる経済運営を
公示地価:2年連続下落 上昇わずか7地点、過去最少に
全国主要都市地価:依然、下落傾向続く 下落幅はやや縮小
エコナビ2010:公示地価、下落 オフィス需要低迷 3大都市圏、デフレ影響
公示地価:99%で下落 上昇、最少の7地点

引用元:RMT