2011年1月27日木曜日

「FFXIII」,北米/欧州地域での発売日が2010年3月9日に

「ファイナルファンタジー」シリーズ最新作

「FINAL FANTASY XIII」北米?欧州発売日

2010年3月9日に決定




株式会社スクウェア?エニックス(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:和田洋一、以下スクウェア?エニックス)は、「ファイナルファンタジー」シリーズの本編最新作「FINAL FANTASY XIII(ファイナルファンタジーサーティーン)」(対応機種:プレイステーション 3、Xbox 360 ※)を、北米および欧州?PAL地域にて2010年3月9日(火)に発売いたします。

※国内ではプレイステーション3でのみ発売予定










「ファイナルファンタジー」シリーズは、1987年の第1作発売以来、最先端の映像技術と独特の世界観、豊かなストーリー性で、世界中のお客様から高い評価を得ている、日本発のロールプレイングゲームです。欧米市場にも積極的に展開し、全世界で累計8,500万本以上の出荷を達成しています。(※2009年3月末現在)そのシリーズ本編 最新作となる「FINAL FANTASY XIII」では、ハードの性能をフルに生かし、圧倒的なビジュアルと臨場感、大きく進化したバトルシステムなどを導入。新たなエンタテインメント体験を実現しました。



新世代の「FINAL FANTASY」に、是非ご期待ください



1. 商品概要

商 品 名 :「FINAL FANTASY XIII」(ファイナルファンタジーサーティーン)

対 応 機 種 :プレイステーション 3、Xbox 360 (国内ではプレイステーション3のみ)

ジャンル:ロールプレイングゲーム

発 売 日:

国内/2009年12月17日(木)予定

北米/2010年 3月 9日(火)予定

欧州/2010年 3月 9日(火)予定

希望小売価格:国内/8,800円(税込:9,240円)

年齢別レーティング

( C E R O ) :B(12歳以上対象)

権 利 表 記

:(c)2009 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. CHARACTER

DESIGN: TETSUYA NOMURA

公 式 サ イ ト :http://www.square-enix.co.jp/fabula/ff13/



2. ストーリー概要

クリスタルが導く世界で生きる人間たちの物語を描く、全世界待望の「FINAL FANTASY」。

天空に浮かぶ理想郷「コクーン」と未開の地「パルス」を巡る運命の物語。

想いが交錯する13日間が終わる時、彼らの戦いが始まる──。



引用元:フリフオンライン(Flyff) 専門情報サイト

2011年1月21日金曜日

神宮前にセレクトショップ「青山ニッティングワークス」?ニット商品中心に /東京

 神宮前に3月23日、ニット商品を中心としたアパレルブランド「everlasting sprout(エバーラスティングスプラウト)」のコンセプトショップ「青山Knitting Works(青山ニッティングワークス)」(渋谷区神宮前5、TEL 03-6427-9104)がオープンした。経営はクラウン(千駄ヶ谷1)。(シブヤ経済新聞)

 アパレルニットや糸の企画?製造?販売などを手がける同
社。同店は同社初の直営店で、「ものつくり」「1本の糸からストーリーが始まる」などをコンセプトに、「エバーラスティングスプラウトのデザイン感」を表現したセレクトショップ。

 同社取締役でエバーラスティングスプラウトのデザイナー?村松啓市さんは「自分の世界観を表現し、人が集まることのできる空間が必要だと感じだ。自分の考えている空
間を作るには、セレクトショップが合っていた」とし、「お客さまにリラックスしてお越し頂ける環境や立地として青山という街に引かれた。周りの店や施設など、感度が高いところばかりの街だからこそ、自分たちのやりたいことも伝わりやすいと考えた」と話す。

 店舗面積は約50平方メートル。「ワークス」とうい店名に合わせ、「ものつくりの現場」 Ragnarok rmt
を意識した店内の床面はコンクリートの打ちっ放しに。店内には「オリジナルの糸を作ることができる」糸の「より機」などを置くほか、花道家上野雄次さんの作品や本に関する事業を展開するバッハ(港区南青山4)所属のブックコーディネーター山口博之さんが「見つけてきた」国内外の古本などを展示?販売する。

 取り扱いブランドは「エバーラスティ
ングスプラウト」をはじめ、東京コレクションに参加しているデザイナーズブランド「mint designs(ミントデザインズ)」や、シューズブランド「JUCO.(ジュコ)」、ベルトブランド「ooso(オーソー)」など。商品構成は、エバーラスティングスプラウト=4割、セレクトブランド=6割。商品例は、エバーラスティングスプラウトの「アベコベプルオーバー」(レデ
ィス、3万9,900円)、「ohta(オータ)」の「三式交差 パンツ」(3万1,500円)、村松さんが集めた国内やイタリアなどの糸(約1グラム8円?40円)ほか。

 同店ではワークショップも展開。4月18日には「素材を活かすニット ?ブレード?レースの使い方?」を開く。13時?15時、16時?18時。参加費は3,980円で、各回定員5人。

 1月末からプレオープ
ンしていた同店。「来店くださるお客さまは20?40代の方が中心で、男女比は4:6。「表現する方と、それを受け止める方とか1本の糸でつながるような店を目指している」と村松さん。

 営業時間は12時?20時。

【関連記事】
下北沢にセレクトショップ?アパレル特化の人材派遣会社が初の直営店(下北沢経済新聞)
「SHIPS」渋谷旗艦店が
大幅リニューアル?旅がテーマの新ラインも(シブヤ経済新聞)
LA発セレクトショップ「ファッションファクトリー」、自由が丘に1号店(自由が丘経済新聞)
青山Knitting Works

引用元:新·天上碑(Tenjouhi) 情報局